2016/12/25(日)固定電話化した050PlusでFAXを送受信してみた
そこで、050Plusを固定電話化に成功したことを受けて、この回線でFAXの送受信を図ろうというわけです。
使用機材
- パソコン : Compaq nw8440(Windows7)
- FAXモデム : Agere System HDA Modem(本体に内蔵)
- IP電話アダプタ : Grandstream Handy Tone-702
(HT702)
- 電話回線 : 050Plus
通信相手側機材
- FAX機 : 業務用FAX複合機(実績重視のため)
- 電話回線 : ひかり電話
モデムの設定
コントロールパネルからデバイスマネージャを開き、「モデム」の項目から Agere Systems HDA Modem のプロパティを開きます。「モデム」タブを開き、「発信音を待ってからダイヤルする」のチェックを外します。というのも、HT-702の発信音では、HDAモデムが発信音を認識できないからです。
どうやらNTTの発信音には変調がかかっているようで、HT-702では再現できませんでした。
Windows FAXとスキャンの設定
Windows FAXとスキャンはWindowsアクセサリの中にあります。起動したら以下の設定を行なってください。
FAXアカウントの設定
FAXアカウントがセットアップされていない場合は、この設定を行います。「追加」ボタンをクリックして、ウィザードを始めます。
- 「FAXモデムへ接続します」をクリックします。
- モデム名を選びます。「名前」に「FAX モデム」と入っているのでそのまま「次へ」をクリックします。
- 「自動的に応答します(推奨)」をクリックします。
- アカウント名に「FAX モデム」があり、状態が「接続済み」になっていることを確認したら「閉じる」ボタンをクリックします。
FAXの設定
メニューの「ツール」から「FAXの設定」を選びます。【全般】タブ 入力が終わったらOKボタンを押します。
デバイス名 : Agere Systems HDA Modem
デバイスでFAXを送信できるようにする : チェック入れる
デバイスでFAX呼び出しを受信できるようにする : チェック入れる
自動的に応答する : チェック入れる
3回呼び出し後
送信者情報の設定
これはしなくてもいいのですが、FAXのヘッダ部分に印字されたりするので入れておいた方が送信先にとって親切です。「ツール」の「送信者情報」でウィンドウを開きます。
【送信者情報】 入力し終わったらOKボタンを押します。
氏名 : [送信者氏名]他の項目はお好みで自由に入力しておいてください。
FAX番号 : [IP電話の電話番号]
送信テスト
nw8440からFAX複合機へ電話回線を通してFAXを送信しました。パソコン → 050Plus → 一般電話回線網 → ひかり電話 → FAX複合機と、間もなくFAX複合機が応答。難なく受信してくれました。
さすがに050Plusは品質が良いです。
受信テスト
今度はFAX複合機からnw8440へFAX送信します。FAX複合機 → ひかり電話 → 一般電話回線網 → 050Plus → パソコン3回呼び出しの後、パソコン側が応答し始め、FAXの通信が始まりました。
これも、特に問題も発生せず、FAX受信が完了しました。
まとめ
050Plusを使ったFAXの送受信は、安定して可能であることがわかりました。IP電話としては、やはり 050Plus はトップクラスにあるのでしょうね。
これで心置きなく050PlusをFAX専用回線として使うことができます。